7月は夏のボーナスや納涼レジャーで出費も増える一方、思わぬ臨時収入や投資チャンスが巡る月でもあります。子(ねずみ)年〜亥(いのしし)年それぞれの金運傾向と、特にお金の流れが良い・悪い日をまとめました。参考にして賢く過ごしましょう。
7月の「吉日」「凶日」を上手に使い分け、各干支の特性を活かして金運アップを図ってください。計画的な支出と、チャンス日は惜しみなくアクションを起こすことがポイントです。素敵なお金とのご縁がありますように!
子(ねずみ)年生まれの基本の金運
子年生まれは、経済感覚に長けたやりくり上手です。しっかり貯金して、毎日の暮らしは合理的に、小さなことにも心を配って質素に生活します。また、いざというときに備えて、保険、年金、貯金の手配も完璧にします。おまけに働き盛りのときは、無理せず、見栄を張らず、多くのカードを持たずの三つの主義をつらぬき通すでしょう。
この結果、晩年は豊かな老後を送ること間違いなしです。ただ、交際は地味で、仲間内の遊びづき合いも少なく、冠婚葬祭もそれなりに出すだけなので、周囲からはケチだと嫌味をいわれるかもしれません。ムダも暮らしの一部と思って使うべき時には思い切って使いましょう。
丑(うし)年生まれの基本の金運
丑年生まれはしっかりとした金銭感覚の持ち主です。無駄な出費を嫌う倹約家なので、金運はいつも安定しています。地道にコッコッと蓄え、しだいに大きな財産になっていくという金運ですので、ギャンブルや危険性の高い投機への手出しは禁物です。あくまでも真面目で堅実な方針を貫き、地道な運用を心がけることで、生涯の金運が安定するでしょう。歳を重ねて地位が上がっていくにつれて金運もどんどん安定していき、経済観念も発達していきます。金融商品はしつかりと研究し、効率のよい運用法を心がけることで、財産を殖やしていけるうになるでしょう。
寅(とら)年生まれの基本の金運
寅年生まれの人は、人一倍努力家で、働き者で、仕事一筋で頑張ります。その反面、金銭的なことにはけっこう無関心な面があります。精神面を大切にして金銭にはこだわらないようです。よく働くので、自然に財産に恵まれます。ただ、物にこだわらない性格が、そのまま金銭感覚に反映して、蓄財よりも体裁や見栄で浪費してしまう傾向があるので、注意してください。
金銭に対する損得勘定や認識をしつかりと身につけて、貯蓄を学びましょう。歳を重ねるにつれて金運がアップしていきますが、義理や人情で大金を融通することは避けてください。人生を狂わせることになりかねません。
卯(うさぎ)年生まれの基本の金運
卯年生まれは、目上や周囲の人から援助を得られる運があります。自分自身も豊かな金運に恵まれていますから、着実に貯金すれば、?年には大きな財産を築けるでしょう。ただし、財産に余裕ができると、すぐに趣味や遊びに走って浪費を楽しみ、ぜいたくや見栄っぱりな面が強くなる傾向があるので、注意してください。
鋭い直感を持っているのでギャンブルは、強いほうです。とはいえ、ハマりすぎないようにしましょう。投資型なので、不動産や株式で成功し、高収入を得ることができます。浪費さえ抑えれば安定した収入で生涯安泰です。地道な貯蓄がポイントです。
辰(たつ)年生まれの基本の金運
辰年生まれは、経済的な手腕と能力がありながら、地道に蓄えようとする意欲に欠けています。努力さえすれば、いつでも金銭は得られるという安易な考えは捨てて、一攫千金ではなく、コッコッ貯蓄をモットーにしてください。人並み以上の征服欲を持つために、人より多く収入を得ることができます。そのため、若い頃から、贅沢をしたくなるでしょう。
身の程を越えた散財は貯蓄の大敵です。まずは余計な出費を我慢することから始め、計画性をもって使いましょう。収入には恵まれるほうですので、地道な貯金を心がけて。ギャンブルや投機を慎めば人並み以上の貯蓄は出来るでしょう。
巳(へび)年生まれの基本の金運
巳年生まれは生まれつき金運に恵まれていますが、ギヤンブルに手を出すと後悔しますので避けたほうが無難です。地道な努力でお金を貯めることを心掛けましょう。
若い頃はお金で苦労することが少ないので、金銭感覚が身につかずに無計画に浪費する人もいます。若くから地道に貯金する習慣をつけるように心がけましょう。
午(うま)年生まれの基本の金運
負けず嫌いで積極性のある午年生まれは、よく働きますから金回りはよいほうです。勘が鋭く、投機などで成功することもありますが、その場限りになることが多く、お金は貯まりません。
地道に財産を積み上げていく精神と計画性がとぼしいので、せっかくの収入もなかなか安定しません。若い頃に計画的蓄財を心がけることが、のちの金運の大きな分かれ道になります。
未(ひつじ)年生まれの基本の金運
未(ひつじ)年生まれは、生来、恵まれた財運の持ち主です。一生を通じて、不思議とお金に困ることはありません。健全な金銭感覚を持っているため、無駄を省いて無難に貯金を殖やしていくタイプです。根が真面目なので、危険なギャンブルには手を出しません。あくまで安全なやり方でもって、地道にコッコッと貯めた結果、大きな財産を築く形の金運の持ち主です。
社会的地位の上昇とともに金運が上昇していきますが、保証人などの依頼も多くなる傾向があります。安易な返事はあとでトラブルの原因になります。お金を貸すときは情に流されない冷静さを持つことが大切です。
申(さる)年生まれの基本の金運
申年生まれの人は、金運に恵まれ、一生を通じて衣食住に困ることはありません。地道にコッコッと蓄えていけば、多額の財庵が築けて、豊かな生活を送れます。
ただ、社交好きな性格のために、浪費しがちで経済的に困る可能性もありますので、分相応を心がけることが大切です。
利殖の才能があり、金もうけも上手です。ただ、欲を出して深みに入り借金地獄、ということにならないように気をつけてください。ギャンブルへの手出しも禁物です。
若い頃は経済観念を養うよう努めましょう。堅実な金銭管理と真面目な勤労意欲があれば、金運は順調になります。
酉(とり)年生まれの基本の金運
酉年生まれの人は、財運に恵まれていますが、金銭欲はほとんどありません。もともと能力があるのですから、金儲けをしょうと思えばひと財産築くことは確実。けれど、物質的なものよりも、自分を磨いたり他人と接したりする内面的なほうに価値観を置いているのが酉年なのです。
酉年生まれにとって、お金は精神的な充足感を補うための一手段といえるでしょう。ただ、うまい話に騙されたり、見栄からの散財には注意。最小限の金銭管理は必要です。お金に執着しないとはいえ、貯蓄テクを研究して損はありません。金銭に縛られない、自由な生き方ができる人です。
戌(いぬ)年生まれの基本の金運
戌年生まれは、真面目な努力家タイプです。時問をかけて、コッコッと確実に貯金していきます。中には商才に長けている人もいて、事業で財産を築くこともできます。しかし、情にもろい面があり、友人や親戚からの惜金を引き受けることがありそうです。苦労を背負い込むことになるので注意してください。ギャンブルや投機的なことは避けて、地道に貯めることが肝心です。
若い頃は収人が増えますが、交際を広げるときなので、交際費がかさみます。歳を重ねるにつれて金運も上がっていき安定します。晩年には、努力に見合った資産を築くことができます。
亥(いのしし)年生まれの基本の金運
亥年生まれの人は、金運に恵まれ、堅実な生活を送って計画的に資産を築いていくタイプです。ただ、情に厚く世話好きなため、義理や親兄弟のために財を失うこともあるので気をつけてください。逆に人から好かれて思わぬ財産に恵まれることもあります。若い頃から計画的に貯金を続けると、将来、大きな資産を作り上げることができそうです。
また、情報も大切です。多くの人々と協調して、いろいろな情報を集めるとよいでしょう。投機面でも鋭い直観力を発揮しますが、地道に貯めるほうが向いています。金運も人間関係に左右されますので、人づき合いを大事にしましょう。
占いエンターテインメントで、すべての人に幸せをお届けします。