子(ねずみ)年生まれの基本の仕事運
子年は、与えられた情報や環境に順応して努力するタイプ。自分の創意工夫を生かせることに、何よりもやりがいを感じます。人の下につくのは不向きで、組織に所属するより、手に職を持つ専門職のほうが成功します。目標が決まるまでは割とのんきで、あちこち寄り道しますが、ひとたび進む道が定まれば、目標に向かって努力は惜しみません。何でもそつなくこなせるため、器用貧乏となり出世は遅れがちになる傾向もあります。しかし、持ち前の仕事好きから、ボランティアや後輩の指導に携わり、周囲に人が集まって慕われます。適職は教師、会計士、税理士、公務員、研究者などがあります。
丑(うし)年生まれの基本の仕事運
仕事に対しても慎重な丑年生まれ。行動開始までじっくり考慮するタイプなので、地味で手堅く、やりがいのある職業に向いています。反面、すばやさを要求される職業には向いていません。几帳面で努力家なので、やがては地位を確立しますが、短気な面があり、ちょっとしたことから転職を考えてしまうこともあります。若い頃は試練のときで、理想と現実のギャップに挫折感を味わいますが、辛抱強く努力を続けていけば、必ず実力が身につきます。円満な人間関係が、仕事をスムーズに動かすカギになります。適職は公務員、銀行員、教師、美術、建築閲係などです。
寅(とら)年生まれの基本の仕事運
寅年生まれはとにかく働くことが大好きで、自力で困難を突破するような仕事に生きがいを感じて、どんな難しい仕事でも、すばらしいアイデアで乗り切ります。負けず嫌いで、人の下につくことを好まないため、小規模でも自営業か、一人で働くような仕事が向いています。時に無鉄砲なことに挑戦したとしても、思いがけない幸運を得て成功するような強運の持ち主でもあります。
自我の強さが仕事の妨げとなることがありますが、何度か挫折を繰り返すうちに、より人間的に成長できます。晩年には、寅年にしかできない業績を残すことができます。
卯(うさぎ)年生まれの基本の仕事運
社交性豊かで、向上心に富んでいる卯年生まれ。持ち前の優れた芸術的感性や美的センスを生かした仕事が向いています。手先が器用なので、専門分野でも大いに活躍できます。また、目上にも素直に従うので好感を持たれ、必ず引き立てられます。会社勤めの人は順調に出世できるでしょう。
早い時期から適職を見つけて専念することが、仕事運をより高めるポイントになります。自分の得意なことを意識して伸ばすといいでしょう。適職は医師、教師、外交官、音楽家や舞踏家、芸術芸能関係、美術や装飾関係、コンサルタント業、興業や商業、飲食店などのサービス業関係などです。
辰(たつ)年生まれの基本の仕事運
辰年生まれの人は、高い理想と熱意の持ち主です。人並み外れた企画力と覇気を持ち、一度、手をつけるとぐんぐん推し進めるパワーがあります。しかし、反面、非常に繊細で情緒不安定になりがちで、何かで挫折したときには、もろさがでてあっさりと投げ出す弱さを持っています。
ムラ気と感情を上手にコントロールする術を育てましょう。辰年は、早くから頭角を現わしてリーダーシップを発揮し、皆をひっぱっていく使命を持っています。周囲への配慮と協調する心を忘れないでください。集中力の持続と、粘り強さを養うことが、大きなポイントです。
巳(へび)年生まれの基本の仕事運
感受性豊かな巳年生まれは、直観力に優れています。のびのびと個性を生かせる自由業で、才能をフルに引き出せるでしょう。
内面には、競争心の激しさと生来の粘り強さを持っています。その個性をうまく発揮できれば、専門的な世界で、一流の業績をあげられるでしょう。肉体を酷使する仕事は向いていません。
若い頃は理想と現実のギャップに戸惑い、進路について悩みますが、苦労と努力を重ねて下積み時代を乗り越えれば大きな成果を手に入れます。
周囲への配慮と協調性を忘れないでください。
適職は医師、学者、教育者、文筆家、画家、デザイナー、美術工芸関連などです。
午(うま)年生まれの基本の仕事運
午年生まれは直感が鋭く独創性があります。何でもスピーディーに進めることが得意です。
早くから適職について努力すれば、才能を発揮して成功します。几帳面な性格ですが、単純作業は向いていません。独立して事業を興したり専門職につくと持ち前のアイデアが生かされます。若い頃は活力にあふれ意欲的ですが、多方面に関心を向けすぎて会社や仕事を転々とするような面もあります。
コッコッと一つのことを積み上げていく努力も大切です。軽はずみな転職は禁物です。各種デザイナー、文筆家、コンサルタント、広告業、技能者などが向いているでしょう。
未(ひつじ)年生まれの基本の仕事運
生来の器用さに加えて、豊かな才能の持ち主である未年生まれは、その繊細な感性で、センスあふれる独自の世界を創造していきます。芸術分野では確実に適性が発揮され、幅広く各方面で活躍することができるでしょう。研究熱心で、目指す道一筋に頑張るので、高い信頼を得て、見事な成績があげられます。
ただ、臨機応変な対応を求められる職場では実力を生かせないこともあるかもしれないので、避けたほうが無難です。若い頃は夢に向かつて試行錯誤しますが、本来の適職に巡り合えれば素晴らしい実鎮を残します。適職は医者、学者、技術者、デザイナー、美容関係などです。
申(さる)年生まれの基本の仕事運
申年生まれの人は、人に好かれる気質があり、機敏な行動力と指導力を兼ね備えているため、先見の明があります。処世術も巧みですから、一つのことに専念してやりぬけば大成功します。
職場ではリーダー格となり、部下から慕われます。しかし、現状に満足せずに転職をくり返すと、何ごとも中途半端になりがちです。地道な努力を重ねることが成功につながります。若い頃は誠心誠意を持って働いて、信頼を得られれば大いに活躍できるでしょう。晩年、名を残す人も。ただし慢心は禁物です。適職は実業家や広告、マスコミ関係などです。
酉(とり)年生まれの基本の仕事運
与えられた仕事に対しては、常に前向きに取り組み、たとえ困難にぶつかつても弱音をはかない気丈さがあります。表面は明るいですが、?面は葛藤の嵐という性質でもあります。ブライドの高さが、時として苦労の種となることも。協調性を養うことが大切です。状況判断が的確で、持久力も抜群。研究熱心なので仕事も好評価を受けます。
ただし、強い上昇志向のために、あまり下準備をせずに結果を急ぐ傾向にあります。まず、一つの目標を決めたら焦らないこと。情報収集して分析する慎重さが、何ごとも、うまくいくポイントとなるでしょう。
戌(いぬ)年生まれの基本の仕事運
責任感の強い戌年生まれは、どんな辛い仕事でもやり通す根性があります。そのため、上司から信頼されて順調に昇進していきます。中には能力が認められて、有力者をバックに独立する人もあるでしょう。男女ともに選んだ分野で活躍し、実業家として成功できます。努力を重ねれば、若い頃は好調の波に乗り、予想以上の業績をあげます。自分の力を過信せずに周囲の意見を聞くことが大切です。途中、低迷しますが?年または好調となります。長年、培ってきた人脈を大切にしましょう。
適職は教師や公務員、医師や看護師、銀行員、技術者、弁護士、会計士、文筆家などです。
亥(いのしし)年生まれの基本の仕事運
強い信念を持つ亥年生まれの人は、何ごとにも徹底的に頑張るタイプ。知識欲もあり、研究熱心なので、どんな仕事に就いても好成績をあげることができます。周囲からも認められるでしょう。
ただ、プライドが高く頑固な面は時にネックになります。接客や営業関係など、対人関係の大切な職業は、努力だけでは成功も難しく、苦労するでしょう。個性を生かして才能を発揮できる職業や、医師や教師などの専門職、茶・華道など文化的な面の仕事が向いています。自分勝手なところを抑えて、周囲と協調する柔軟性を養うことがさらに運気を高めるコッです。
占いエンターテインメントで、すべての人に幸せをお届けします。